海さくらミチマロ&蝦夷海

Menu
地元札幌で北海道の海の幸を取り扱って22年 海鮮丼と海鮮居酒屋を味わいたい 日本・世界中のあなたへ
地元札幌で北海道の海の幸を取り扱って22年 海鮮丼と海鮮居酒屋を味わいたい 日本・世界中のあなたへ
印刷用メイン画像

海鮮丼を食べられる時間帯

10:30~14:00(L.O 13:30)
17:00~23:00(L.O 22:00)

土・日・祝

10:30~14:00(L.O 13:30)
17:00~22:00(L.O 21:00)

ディナータイムは
「お通し代360円(税込396円)+1ドリンク」の
ご注文をお願いいたします。

海鮮居酒屋の時間帯

17:00~23:00(L.O 22:00)

土・日・祝

17:00~22:00(L.O 21:00)

ディナータイムのみご予約を承ります。
ご予約は公式LINEよりお願いいたします。

ディナータイムのご予約はコチラ

電話でのご予約は14:00以降に
お願いいたします。

011-206-8396

Founding Story創業ストーリー

「なぜ、お店に"さくら"とついているんですか?」

とお客さまから、よくこんな質問をいただきます。
今回は、店名の由来とそこに込めた想いをご紹介します。

海さくらの「さくら」は、日本人なら誰もが好きな桜の花のことです。
ある本にこんな言葉が書かれていました。

「山に見事な一本桜があれば、人々はそれを眺めるために山へ行く。
たとえ遠い場所にある山であろうとも」

とても心に響く言葉でした。
私たちが最初にお店を構えようとしていたのは、街の中心部から離れた場所。
そこで、私たちは考えました。

「この場所に、見事な“人間という一本桜”を咲かせよう」

そうすれば、たとえ遠くても、お客さまが足を運んでくださる。
そんな願いを込めて、「さくら」という店名にしました。

Story of seafood don's birth海鮮丼 誕生ストーリー

忘れもしない、2020年4月。
人生で初めて経験する「緊急事態宣言」。

夜営業がメインだった海鮮居酒屋は、営業できなくなりました。
当時は飲食店への国の支援も一切なく、1か月間店を閉めると、何百万円もの赤字が出る状況。
しかも、たった1か月で緊急事態宣言が終わる保証もありませんでした。

従業員の前では気丈に振る舞っていましたが、正直、心の中では 「どうしよう••••••このままでは本当にまずい」
と、毎日思っていました。

そんなとき、取引先の魚屋さんからこんな話を聞きました。
「うちも大変だけど、漁師の人たちもすごく困っている」
自分たちにできることはないか?
考え抜いた末、出した答えは
「よし!!ランチで海鮮丼をやろう!
魚屋さんや漁師さんの力になれるし、うちの赤字も少しは減るかもしれない!」
こうして、人生初のランチ営業をスタートしました。
しかし、同じ飲食業でも、ランチ営業は夜営業とはまったくの別物。

数か月間は失敗の連続で、さらに急にランチを始めたところで、お客さまがすぐに増えるわけではありませんでした。
最初の1年間は、本当に集客に苦労しました。

それでも、試行錯誤を重ね、少しずつお客さまに来ていただけるようになり今では、地元の方や観光のお客さまに支えられながら、「札幌駅で海鮮丼を食べるならココ!」と言っていただけるお店になりました。

100種類以上ある
海鮮丼メニュー

Kaisendon

  • instagram
  • Google
  • トリップアドバイザー
  • 食べログ